Quantcast
Viewing latest article 2
Browse Latest Browse All 4

(2014/9/11)Radika接続エラーを回避して、Radikaを使い続ける!

2014年9月11日を堺にRadikaが接続エラーを繰り返すようになった。

ググってみると、どうやらradikoのサーバーのIPアドレスが変更になったようだ。

(w-radiko.smartstream.ne.jp(219.103.34.222 )からf-radiko.smartstream.ne.jp( 203.211.199.181)になった(w→fに変更)になった)

Radikaの使い勝手の良さから、なんとかしてこのまま継続して使えないか調べてみると、

radika.exeのバイナリ値の書き換えで今まで通り使えるようになったので、それをメモしておきます。

 

●出ていたエラー

Image may be NSFW.
Clik here to view.

radikaβ Ver.1.71.0.0

 エラーが発生しました。

 対象のコンピュータによって拒否されたため、接続できませんでした。219.103.34.222:1935

 

 

●準備するもの

・バイナリエディタ(フリーのStirlingが便利

 

 

●手順

1)失敗した時のために、radiko.exeのバックアップを作っておく
2)バイナリエディタでradika.exeを開く
3)指定のアドレス「00221F74」へ移動する
4)移動すると「77」にカーソルがあっているはずなので、それを「66」に書き換えて、上書き保存する
5)これであとは普段通り起動すればいつもどおり聞けました!

 

 

●詳細↓

1)失敗した時のために、radiko.exeのバックアップを作っておく

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

2)バイナリエディタでradika.exeを開く

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

3)指定のアドレス「00221F74」へ移動する

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

4)移動すると「77」にカーソルがあっているはずなので、それを「66」に書き換えて、上書き保存する

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

5)これであとは普段通り起動すればいつもどおり聞けました!

 

 

 

▼参考

Radika: 接続できませんでした。219.103.34.222:1935 より

1. 原因
・radikoサーバのIPアドレス変更(219.103.34.222 → 203.211.199.181)に寄るため

2. 対策
・方法1: HOSTファイルの書き換え

・方法2: radika.exeのバイナリ値の書き換え(アドレス00221F74の値77を66に書き換える)

3. 考察
・radikoサーバが、w-radiko.smartstream.ne.jp(219.103.34.222 )からf-radiko.smartstream.ne.jp( 203.211.199.181)になった(w→fに変更)になっただけなので、radika.exeのプログラム内の一箇所のアドレスをw→f(wは HEXで77、fはHEXで66)と変更するだけで対応できるようになる。

・バイナリエディタは、フリーのStirlingが便利。

・以上情報は、にちゃんねるソフトウェア板【radiko】Radika β1【らじる★らじる】スレより転用

上記、方法1と方法2は同時に実行しないでください。
方法1で成功せず、方法2を行った場合はHOSTファイルを元に戻してください。
つまり、どちらかの方法のみで対策してください。

 


Viewing latest article 2
Browse Latest Browse All 4

Trending Articles